たよさん日記

たよじいさんのスローライフ
菜園を中心に日ごろの出来事を
気儘に!
あうんの呼吸
『あうんの呼吸』多分耳にしたことがある言葉だと思う。
スローライフに入って晩ご飯の仕込みは極力手伝うようにしている。
(万一、放り出されても自活できるようにするための準備とでも・・・。)

包丁の扱いには慣れているものの、最初のころは「次は何?」と要領を得ないことが意外と多かったが、最近では『あうんの呼吸』でやれるようになってきたようだ。(本当かな? ちょっと言いすぎかな。)

ところで、この『あうんの呼吸』とは?
・二人以上で何か一つのことをするとき、微妙なタイミングも多くを語らずピタリと気持ちが一致しておること。
こんな解釈のようだ。

今日の夕食を終えて、ふと思ったんで書いてみた。さらに『あうん』について書いてみよう。

これが【あ(阿)】


この像が【うん(吽)】


この写真は先日、「斑鳩(いかるが)・聖徳太子の道を歩く」(毎日放送主催)で撮った法隆寺の仁王像

あうんは阿吽と書く。インドの古語のサンスクリット語の[a」と「hum」の音に漢字を当てたもので、口を開いて出す音と閉じて出す音の組み合わせにより、呼気と吸気の意味を持つ。
最初から最後まですべてにおいて呼吸の合う、心の通じ合った関係と言うわけ。

奥さんとは心を通じておかないと、近い将来お世話いただけなくなっても困るよね。大事にしましょう。

この仁王像だけでなく、神社の狛犬(獅子)の玉を咥えた(開口)ものと閉じたものが対になっているようだ。

最近の世相を見ると、古来日本人の持っていた相手をおもんばかること、心を通じ合うことがだんだんと疎遠になってきているようなきがするが。


おい新人! ラインはいいから空気読め。

これは今年のゴルフ名言(迷言)で最優秀賞の作品だが、まさに言いえて妙、ゴルフだけでなく周りの空気(雰囲気)を察知する洞察力がちょっと足らなくなりつつある。
自殺まで追いやるイジメなどその典型だ。その原因のひとつに親父の権威の失墜、そこから発するわがまま放題の子育て(甘やかし)がありそうだ。

こう言う私こそ、唯我独尊にならないよう気をつけることにしよう。
| tayo0826 | 料理に挑戦 | 20:39 | comments(0) | trackbacks(0) |
果樹の調達
オーダーしていた待望の果樹が今日到着した。

その1(ブルーベリー、木いちご)


その2(いちじく、びわ)


1.ブルーベリー(サンシャインブルー)
 1本の木で自分で受粉する新種。
 ブルーベリーはあまり肥えた土地を好まない。畑に植えるんでその辺が難しいが酸性ビートモスを使ってわざと酸性にして植える必要があるようだ。
 もともとブルーベリーは北欧など寒冷地のものだが、これは暖地でもできる新種らしい。甘味のあるとのこと。


2.木いちご(メルトントロンレス)
 トゲの無いブラックベリーの新種でこれも自家受粉するとのこと。
 超豊産種で甘味も強いとなっている。


3.いちじく(マスイドーフィン)
 大果豊産種となっており夏と秋の2回収穫が出来るとのこと。
 

4.ビワ(田中)
 大果で強健の代表種となっているが果樹で強健とは何を意味しているんだろう。とにかく丈夫だということか。

畑の四隅に植えるつもり。
果樹は鳥にやられるのが厄介だが、上手く出来ればネットなどで防御が必要になりそうだ。

今年に収穫出来るわけではなく年数が必要だが野菜物だけではなく、果物もうまく育ってくれれば言うことなしだ。

以前から植わっていたキウイが大木になっており、いままで手入れがされていなかったんで小ぶりながらも100個以上の収穫があった。
これも剪定し摘果もするんで今年は大きい実がなるはず、新たな楽しみが加わった。
| tayo0826 | 家庭菜園 | 20:27 | comments(0) | trackbacks(0) |
『人間ドック』とはよく言ったもの
久々の妻とのデートは人間ドック

これは私の頭の中に残っている川柳で、多分サラセン(サラリーマン川柳)で印象に残っていたものだと思う。

そうなんです。今日はその人間ドックに家内といって来た。
例年同じドックに入っているが、その日のうちに担当医から結果まで教えていただけるので気に入っている。

お陰様で家内ともども多少の気がかりは有るものの、すぐにどうこうと言うことは無く、ほぼ例年と同じ結果でホッとした。

私への指摘は総コレステロール値が高い点だ。今日の結果は268、投薬により抑えるべきとのアドバイスを受けているが、まー当分様子見だ。(実は薬は好きじゃない。)

中高年の方はよくご存知だと思うが総コレステロールの基準値は〜220までだ。
でも、私はたしか20代から240程度はあったし、みんなよくい言う“ええもん食い”でもない。運動もよくやっているほうだ。でも、なかなかその値が下がらない。

医師の説明の後、栄養士からアドバイスがあったが、その中にヒントになるものがあった。
酒も相当カロリーが高いということだ。

私の場合、だいたい1日2,200kcalの摂取が必要とのこと。
食べ物でそれぐらいは摂取している上に1,000kcal程度のアルコールを毎日とっているのが災い(?)いや、取りすぎになっているようだ。

でも、畑が終わってのビール、ゴルフから帰ってのお酒、たまらんですよね。それならちょっと食事の量を減らすことにするか。
スローライフに入ったんだから腹7分程度にすべきかも・・・・。

ところで1日1,000kcalの酒ってどのぐらい?
さて、どれぐらいでしょうかねー。


 ビール500ml
 熱燗 2合
 焼酎お湯割り 2合  こんなもんだとどのくらいでしょうか。
| tayo0826 | 今日の出来事 | 20:43 | comments(0) | trackbacks(0) |
? おっ! サルだよ!!
本当に、おったまげた!! 突然目の前に猿が現れたのだ。
それも2mも離れていない場所を様子を窺うようにゆっくりと・・・。

今日は昼過ぎから雨になると予報が出ていた。そこで畑の様子見と家内からリクエストのあったセロリとねぎを収穫してポリ袋に入れ、我が家に向かっていたそのとき、突然出会ってしまった。結構大き目の猿だ。

「おいおい、お前の口に合うものは持ってないよ。シッ!シッ!あっちに行け。」
下手にしりごみすると素早く飛び掛ってきそうな気配だったんで、猿の目をにらみつけ、腰に着けた剪定ばさみをゆっくりと出して牽制。

ちょっと緊張したにらみ合い、剪定ばさみを軽く横に振って「シッ!シッ!行け!!」とやったら逃げて行った。「ホッ!、よかった。」

ひっかれでもしたら大変だ。
それにしても、イノシシが畑を荒らしたことは聞いたことがあるが猿とは・・・。
箕面とちょっと離れているが地続きだ。でも1匹だけでの行動だ、箕面流れではないのかもしれない。
「おいおい、どんな田舎に住んでいるんだい」と言われそうだが、自然の中にいる実感が感じられるひとコマでした。
(写真は無しです。)
| tayo0826 | 今日の出来事 | 12:32 | comments(0) | trackbacks(0) |
斑鳩(いかるが)聖徳太子の道を歩く
『聖徳太子の道を歩く』なんてタイトルだと???だよね。
今日、奈良の斑鳩(いかるが)を散策してきました。

実は毎日放送が主催のラジオウォーク(正式な呼び名は第26回毎日カルチャースペシャル【斑鳩・聖徳太子の道ラジオウォーク〜世界文化遺産の郷をたずねて〜】)に参加してきたものです。

第26回となっているのは昭和57年から毎年この時期にやっているそうで、
ラジオを聴きながら万葉人の足跡をたどる企画。それが26回まで続いている。
なぜそんな企画に行ったか?ですって・・・。

そうなんですよ、今のスローライフ(畑仕事他)には、ラジオは欠かせない友達なんです。
ラジオのイヤホンを耳にはさんで鍬を振る、これが私の今の姿なんですよ。
いいと思いませんか、ラジオはテレビと違って聴きながら仕事が出来る。
だいたい毎日放送を聴いているときが多い。なぜかって? 家内が以前から毎日放送のファンで、会話の話題にも「MBS(毎日放送)の誰々さんがこんな話をしてたよ・・・」、なんてことが多い。そんなこんなで私もMBSを聴く機会が多くなった。
当然、今回の企画も再々ラジオで言っていたんで「よしっ!参加してみようか。」となったわけだ。私ひとりだけどね。

今年は暖冬暖冬と言われ、世界的に『問題視』されているが、今日の天気もポカポカと3月下旬ごろの陽気だった。異常気象のどうのこうのは今日は無しで、暖かい天気に誘われて本当に沢山の人が集まってきていた。
昨年は2万人が参加したとのことだったが、今年はそんなもんじゃない、推測するに甲子園球場が一杯になる以上の人が連なっている感じだった(因みに甲子園は4.8万人が満員)。
それも中高年が殆ど。そうだよね、こんな企画を知って参加するったら私を初めとする元気な中高年層が殆どだと実感したね。

特に『団塊の世代』、これからの日本は、この元気な団塊に大きく左右されそうだね。
この元気集団が『YES』、『NO』と言う方向に振れて行きそうな気がするのは私だけではなさそうだ。


今日の私の行動記録

・奈良 斑鳩町 大和川緑地に集合 11:00到着
    その会場で「さてはトコトン菊水丸」公開生放送
・その会場を基点にラジオウォーク
    竜田川 → 龍田神社 → 藤ノ木古墳 → 法隆寺 → 法輪寺 → 法起寺 → 中宮寺跡 → JR法隆寺駅 14:20着

おおよそ10km、私の万歩計で21,200歩、3時間半の万葉人の足跡散策を楽しんできた。

これからもこの種の金の懸からないスローライフを楽しみたいものだ。
因みに、甲子園の格安入場券の申し込み等は色々申し込んでいるつもり。
ただし、殆どが抽選のため忘れたころに通知が来る可能性あり、日程には要注意だ。

・集合場所での「さてはトコトン菊水丸」生放送風景


・龍田神社、中高年だらけでしょ!


・藤ノ木古墳 ただいま整備中


・日本で最初の文化遺産「法隆寺」


・法輪寺の3重の塔


・ゴールの会場、毎日放送 「こんちわコンちゃん、近藤光史氏)


| tayo0826 | 旅行(国内編) | 19:31 | comments(0) | trackbacks(0) |
畑作りに挑戦【じゃがいもの植付け】
今日、じゃがいもの植付けをした。
こう暖かいと早く植えたくて思いついてしまった。菜園経験者なら、ちょっと早いんじゃないと言われそうだが・・・。
あとで現場の写真を添えるが防寒対策として山から取ってきた落ち葉をふんだんに盛り付けておいたので多分大丈夫だろう。

まず、1月下旬に購入しておいた男爵いも2kgとメークイン2kgをカット。それに灰をまぶして植付けの準備。
各々約40個程度ののカットを準備した。
それを約30センチ間隔で植え、種いもの間に鶏糞・油粕の肥やしを入れ込む。
あとは土をかけてその上に枯葉をかける。以上で植え付け終了。
さて、うまく出来るかしら?

・種芋を置いた状態(男爵いもとメークイン)




・防寒対策後
| tayo0826 | 家庭菜園 | 17:13 | comments(0) | trackbacks(1) |
春遠からじ
2月、月初めにちょっと寒い日があったが、それにしても今年は暖かい。
“春遠からじ”ではなくて既に春の域に入った感じだ。

2月になったらぼちぼち畑に肥やしを入れて春野菜の準備を・・・なんて思っていたが、ちょっと早めにかからにゃー、なんてあせった気持ちにさせられる。
ということで某市の『緑のリサイクルセンター』に出かけてきた。その場所は庭木等の廃材処理のセンターで粉砕材を使って堆肥を作り、それを市民に無償で提供している。それを畑に入れるべく調達にでかけたもの。
約10kgほどのポリ袋17個に入れて持ち帰った。私のセダンではあまり積めないので息子のジムニーを借りての大仕事。
ちょっと車に臭いが残った感じだが「すまん!」「そのうち消えるよ!」なんていい気なもんだ。
正直、あまり良い堆肥とは言い難い。木の粉砕くずが半生でいわゆる鋸くずの類だ。でも土の改良にはそのうち効いてくるだろう。

さて、畑への漉きこみは一日では無理だ、あせってボチボチやるとするか!?

節分に孫たちが来た。そのときのスナップです。

◎孫ふたりの楽しい会話姿
 「お兄ちゃん、あのね・・・・・・・」
 「あっ、そう、ふんふん・・・・・・」



☆「鬼はーそと!」、「福はーくち! ぱく!」



| tayo0826 | 今日の出来事 | 21:12 | comments(0) | trackbacks(0) |


SELECTED ENTRIES
SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728   
<< February 2007 >>
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
OTHERS